商品コード: 4510864093309

越後長岡小嶋屋 越の海藻挽きそば3袋

販売価格(税込): 2,268

関連カテゴリ

ご当地グルメ > 越後長岡小嶋屋 越の海藻挽きそば3袋
ご当地グルメ > へぎそば > 越後長岡小嶋屋 越の海藻挽きそば3袋

小嶋屋は新潟名産「へぎそば」の名店。越後伝来の製法で海藻(ふのり)をつなぎにした、のど越しの良い、コシの強いそばです。
2人前×3袋 つゆ付のセットです。

内容量 : 乾麺200g×3袋、麺つゆ(2倍希釈)40ml×6袋

賞味期間 : 1年間

原材料 
そば : 小麦粉、そば粉、海藻、食塩、酸化防止剤(v・c)、醸造酢、クチナシ色素 
濃縮めんつゆ : しょうゆ(本醸造)、風味原料(かつお節、かつお節エキス、昆布)、砂糖、みりん(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
 
数量   

へぎそばとは


1.「ふのり(海藻)」をつなぎに使用

へぎそばは、新潟の魚沼地方が発祥とされ、つなぎに海藻の「ふのり」を練り込むことが特徴です。
山間地の魚沼で、なぜ海産物の「ふのり」が使われるようになったのでしょうか?

・・・古くから魚沼地方は、小千谷市や十日町市など織物の名産地として栄え、織物の糸の糊付けに「ふのり」が利用されていました。このため、山間地でありながらもふのりが豊富に流通していたようで、北前船が新潟湊に寄港し、信濃川の水運によって遠く魚沼までもたらされたのではないかと推察されます。

ふのりはお湯で煮てドロドロに溶かして「糊」として使われ、その粘着力に着目していつしかそばのつなぎに使われるようになったと言われています。



2.「へぎ」という器

へぎそばの「へぎ」とは、そばを盛り付ける器を指します。木の剥ぎ板で作った四角い器で、「はぎ(剥ぎ)」がなまって「へぎ」と呼ばれています。

おそば自体が、ふのりによる「弾力あるコシの強さ」と「ツルツル滑らかなのど越し」という他にはない強い特徴があるため、ふのりつなぎのそば=へぎそばとして広義に捉えられることが多いです。しかし、ざるそばは「ざる」に盛るからざるそば、へぎそばも「へぎ」に盛るからへぎそば・・・ということで本来はその盛り付け方の意味で「へぎそば」と称されます。



3.「手振り」という独特の盛り付け

上の二つの特徴をもち、さらにへぎそばは、ひと口サイズに丸めて盛られるという「手振り」・「手びれ」と呼ばれる特徴的な盛り付け方で供されます。

魚沼では古くは各家庭でそばを打ち、冠婚葬祭でお酒の席などでこのへぎそばを数人で囲んで食べる風習があったそうです。「へぎ」に数人前のおそばをいっぺんに盛り付けますが、みんなでつつきやすいように束にして盛られるようになったようです。
緑色のおそばを美しく盛り付ける・・・織物の美的感覚が生きたこの地だからこそ生まれ育った食文化、と言ってよいのではないでしょうか。

その他のオススメ商品

ご当地グルメ(めん・そば類)

越後十日町小嶋屋 半生へぎそば(四人前)

越後十日町小嶋屋 半生へぎそば(四人前)

2,376円(税込)

越後十日町小嶋屋 半生へぎそば(二人前)

越後十日町小嶋屋 半生へぎそば(二人前)

1,188円(税込)

十日町名産へぎそば4人前(つゆ付き)

十日町名産へぎそば4人前(つゆ付き)

1,404円(税込)

小千谷そば(つゆ付き)

小千谷そば(つゆ付き)

1,512円(税込)

イタリアン焼きそば

イタリアン焼きそば

1,296円(税込)

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
入力された顧客評価がありません

PAGE TOP